3年生 体育会学生本部 庶務部の田口です。部活動は体育会重量擧部に所属しています。
さて、今回は本部員の1人として私(田口)から発信させていただきます。私は本部員だからといって別に偉いわけでもなく、なにか偉そうなことを言える身分ではありませんので、私からは本部について少しでも具体的に知ってもらおうという純粋な動機で、自分の担当行事であった「総合関関戦 団結式」(以下 団結式)という体育会のイベント運営について出来る限り具体的にお話ししたいと思います。
団結式については、現在、ホームページのトップ画像にも掲載されているように「関関戦を前に関学全体育会員が集い、ともに一致団結を誓うことで体育会の結束力を高める。」という、大まかな目的をもった式です。私はこの式の運営リーダーを任されました。
「○○時にAくんが机を並べる、B君とC君は机を並べる」といったようなスケジューリングがほどこされたものを行動表と言うのですが、これは当日動ける本部員の多少や変動によって仕事の割り振りを変えないといけないので、作成にとても時間がかかりました。
他にも、会場の申請や各種依頼文書作成、総部放送局や応援団総部の方との打ち合わせ、本部での打ち合わせに加えて、他の関関戦行事の協力、情宣活動など本当に多忙な日々を過ごし、心配になりながらも式自体は成功に終えることができました。
行事運営を通して、私が1番反省しているのは自分自身の自覚のなさに気づいていなかったということです。私といえば、他の行事の行動表ミーティングでは細かいところまでしっかりと見て、間違いや不備があれば即座に指摘するような非常に繊細な人間です。
学年ミーティングの際にも「本部員として、行事運営にはリーダー以外ももちろん責任持たなあかんし、行動表とか、入念に見て、指摘するところは指摘して、完璧な行動表を作らなあかん。」と伝えていたくらいです。が、しかし、いざ自分の作成した行動表を持ってミーティングを行ったところ、本当に不備だらけで話にならないくらい出来の悪い行動表であることに気づかされました。
自分の意識レベルと他の本部員の意識レベルに大きな差があるということに気づいていなかったという事実に気づいて、ショックを受けました。
また、口ではなんとでも言えても、実際にそれを行う立場の者がどれだけ大変な思いをしているのか、身をもって知りました。当事者意識や責任感のなさに気づけるというのも、やはり大きな組織を扱う本部だからこそできた経験で、こういった経験は他では得ることができない、かけがえのない経験だと思っています。
そして、協力することの大切さにも改めて気づかされました。なぜなら、他の本部員からの様々な指摘や、アドバイスなどによって、ボロボロだった行動表が信じられないほど完成度の高いものに生まれ変わったからです。
皆で磨き上げた行動表がそのまま自信へと繋がり、団結式が無事成功に終えることができたのです。リーダーとしての自分を全力で支えてくれる本部員のチームプレイには本当に感動しています。
この気づきを、さらなる原動力に転換し、体育会行事が今後も益々有意義なものになるように、私も全力でサポートしていきたいと思っています。
以上、淡々と述べてきましたが、これで私からの話を終えたいと思います。下手な文章を最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。
最後に、体育会学生本部は体育会の中心組織と位置づけられています。これは言い換えれば体育会員の皆さんによって体育会学生本部が成り立っている、ということになります。
本部そのものは無色透明であって、ここを色鮮やかにしていくのは体育会員の皆さんです。もし体育会で何かやりたいことがあれば、是非私たちにご相談ください。共に素晴らしい関学体育会を築き上げていきましょう。
~ NOBLE STUBBORNNESS ~